英文法の話 - 英語塾LEXIS/新宿 大学受験 個別の英語専門塾
メニュー
ホーム
代表者紹介
合格実績
合格者の声
教室紹介
使用教材
Q&A
受講料
お問合せ
アクセス
指導内容
カリキュラム
コラム
英語のトリビア
大学受験
学習ツール
英文法の話
慶應義塾大学の英語
早稲田大学の英語
東京大学の英語
英検対策
読書について
英単語の話
TOEIC
生徒の合格例
英文法の話
英文法の話
· 2月 09日, 2025年
中動態の世界から見る英文法
普段、私たちが見ている世界は「能動態 vs 受動態」という図式で成り立った世界ですが、これだと説明がつかない文法事項がいくつかあります。 今回は國分氏の「中動態の世界」から謎を解くヒントを得てみたいと思います。
続きを読む
英文法の話
· 6月 14日, 2024年
謎解きの英文法 助動詞 couldは難しい
英語講師の間で人気の謎解きの英文法シリーズ。私もこの謎解きシリーズにはかなりお世話になりました。英作文の添削をしてると、生徒がよくcouldを間違って使うケースがあるのですが、この本がいろいろとまとめて説明してくれています。 たとえば、I could fly.と書いたとして「私は飛べた」という意味になるでしょうか。 今回は奥深いcouldについてみていきます。
続きを読む
英文法の話
· 5月 30日, 2024年
動詞で困ったらThere構文を使う でも注意がいる
英作文をしてると、動詞で困ることがあります。例えば「彼について様々な噂が飛び交っている」という文で「飛び交う」はどうしたらいいか。そんなときはThere構文で英語にはない日本語の動詞をうまくかわすテクニックがあります。ただし、使い方に注意がいる構文です。注意点を見ていきましょう。
続きを読む
英文法の話
· 5月 29日, 2024年
英文法の話 形容詞と副詞は難しい
生徒の英作文を添削していると、一瞬、「おや?」と思うものに出会います。例えば、「このケーキはとてもおいしかった」をThis cake was very delicious.としていいでしょうか。今回は形容詞の難しさを見ていきたいと思います。
続きを読む
英文法の話
· 5月 23日, 2024年
山口英文法講義の実況中継 (文法で困ったらこれが効く)
コミュニケーション英語で英文法の時間がどんどん高校で削減されてきています。英文法に困り果ててどうしたらいいか分からない高1高2の人は(あるいは高3も)、山口英文法講義の実況中継(上下巻)をおすすめします。
続きを読む
英文法の話
· 4月 19日, 2024年
giveとgetで英語は通じる
英語は動詞で困ったとき、名詞さえ用意すればgiveとgetでだいたい通じるようになります。今回は受験のテクニックも踏まえて、どんな技があるのか見ていきましょう。
続きを読む
トップに戻る
パソコン版で表示